リノベ投資

renoya@

投資物件開拓の考え方と提供サービス

不動産投資家様にとってリフォームは悩ましい課題です。原状回復のような小さな管理工事だけではなく、物件購入時の外壁や内装のリフォームもどこに依頼すべきか悩むケースが多いです。

仲介で物件をつけてくれた不動産会社に工務店の紹介を依頼するケースも多いですが、当然、紹介料がそこには乗っているため少なくとも10%以上は相場よりも高くなります。そこで、当社が投資物件の不動産仲介に加えて自社施工にてリノベーション工事も提供をしています。

投資物件開拓ノウハウ

CASE

不動産投資・リノベーション投資:ケーススタディ

最近のリノベーション投資案件や当社に持ち込まれる様々な不動産投資家様や不動産会社様からの情報を集約して、最新のケーススタディとしてご紹介します。鮮度の高い情報をご提供する事で今後の不動産投資に役立てて頂けます。聞いただけの話ではなく、当社が実際に施工したリノベーション投資案件を中心にご紹介していますので、手触り感のあるリアルな情報が満載です。

古い外観の一棟収益は外壁塗装で想像以上に新しく生まれ変わります。
築古+外壁塗装戦略
エントランスの改修は低予算にも関わらず印象アップにつなげやすいポイントです。
管理改善+エントランス戦略
1Rリノベは絞る所はしっかり絞って何を捨てるかを明確にする事が重要です。
1R+低コストリノベ戦略
長期的な少子化により23区に人口が集中し続ける仮説をご提案しています。
23区一棟収益特化戦略
3点ユニットバスのトイレ浴室分離工事以外の選択肢をデータを基に検討します。
3点ユニット問題解決
新設コストを最小限に抑制させる妥協案を提案します。
オートロック問題解決
家具付き物件を作るなら見栄えも重視してホームステージングまでやってしまいます。
家具付きステージング
キッチンを対面にするなど、ファミリー物件ならではの将来的需要にも耐えるリノベです。
ファミリー物件のリノベ
洗濯機置き場が室内に無い場合の解決策のパターンを考えます。
洗濯機置き場問題の解決
内見時の使用禁止箇所のラミネート材もデザインを工夫する事ですっきり見せます。
使用禁止もデザインする
クローゼットや下駄箱等の当たり前にある扉もデザイン力でカットします。
扉はコストカット対象
ベランダも部屋の一部として取り込む事で狭い部屋を広く見せる効果を出します。
ベランダ有効活用戦略

新着記事

記事URLをコピーしました